忍者ブログ
ベーシスト Takaの暇な時にのんびりと更新するであろう戯言的なブログ
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まいどです!
コンビニチェーンのファ○マが弁当やおにぎり等の米を無洗米に切り替えるそうですが、中国産で無い事を願って止みません。 Takaです

これまでも何度かここで書いているが、私は不器用だ。

しかし、そのくせ小さい頃から模型や工作が好きだった。


上京したばかりの頃、作曲や練習の合間に気分転換を兼ねて昔を思い出しながらチョコチョコ作っていた。

ここ何年かは忙しくて作っている余裕が無いのだが、時間があればまた作りたいと常々思ってたりする。


不器用なくせに指先を細かく動かす事が好きなんです。


作成工程が好きなので、通常完成するとしばらく飾った後捨ててしまうのだが、

一つだけ、長年飾りっぱなしで残している物が…。


それがこの「シャア専用ザク」。

081102_1948~01.jpg

理由は簡単。

完成までにえらい時間掛かったからすぐに捨てるのが惜しかったんです。

ちなみに、全身フル可動です。

081102_1950~01.jpg

サイズはこんな感じ。

081102_2015~01.jpg

何故作成にそんなに時間が掛かったかと言うと・・・。

まぁ、不器用なせいもありますが、

実はコレ、全て紙で出来てます。

081102_1953~01.jpg

所謂ペーパークラフトって奴ですね。

紙でここまで出来るんだから凄いもんです。


でも、もう長い事飾っておいたのでそろそろお役御免。

土に還します・・・。


「ザク」君、長い間ありがとう・・・。




・・・で、

古紙扱いでいいのか、これ・・・?

PR

まいどです!
ライブに向けてせっかくダイエットで体を絞り込んだのに、その反動からかライブ後自分の「食欲」君が留まる事を知りません。 Takaです

いつの頃からかは忘れたが・・・、

ドラマや映画、アニメや有名キャラクターが「コラボ」の名の下に見境無く起用されてきた。


その中には日本の巨匠の映画までも・・・。


何だかねぇ・・・。



そして遂には、あのハリウッドまでもかの大作映画を「コラボ」した・・・。

いくら日本公開から30周年の記念だからってねぇ・・・。


世界各国で大ヒットしたあの超大作も、何か一気に安っぽくなった感じ・・・。

そんな事して「フォース」は汚れないのか?




好きな人には申し訳ないが、やらない人間からするとはっきり言って印象の良い商売・業界ではない。

傍から見てるとそれに群がる大半の人種もね・・・。


偏見と言われればそれまでかも知れない。

だが、実際過去に現場で数ヶ月働いてみても印象は何一つ変わらなかったので、この個人的な意見は今後も変わらないだろう。


ああいうのって、監督とかクリエーター達も了承してんのかね?

権利持ってる企業や版元側の勝手な判断じゃないの?

違うの?



新たなファン層を狙ったマーケットの拡大のつもりかも知れんが、安売りしてる様にしか見えんのよね・・・。

どんな名作だろうが「品格を失った」と言うか、「地に落ちた」感が否めない。



ホント、好きな人には申し訳ないけど・・・。



あの業界も不景気の煽り喰らってんのか生き残りに必死なんだろうけどさ。


最近の世界的不況を見てると、

その内あの夢の国のネズミ君も使用権売るんじゃねぇの?

って、思えてくる。


・・・さすがにそれは無いか。


・・・。



どうだろう・・・?



ド派手なあのパレードがリーチアクションに使われる日も近い・・・!?


それよりもくわえタバコでハンドル握って台の前に座ってる○ッキー君の方が先に見れたりして・・・!?
 

まいどです!
先日、日中の秋葉原にコスプレをしたレディースの暴走族が現れたそうですが、ヤンキー界にもコラボブームが来ていると言う事でしょうか? Takaです

さすが、と言うか・・・。

中国国内のWindowsユーザーの約8割が海賊版を使用しているらしい。


それだけでも十分驚きなのだが・・・。

海賊版Windowsの画面を真っ黒に変えるマイクロソフト社の対策を中国のユーザーがハッキングだと猛反発している事が更なる衝撃。

以下このニュース記事にて紹介されていた中国ユーザーの意見の数々・・・、

「どうしてMicrosoftが自動的にわたしのコンピュータに接続するのか。このコンピュータはわたしのものだ!」
「Microsoftには、わたしの同意を得ずにわたしのハードをコントロールする権利はない」
「正規版が海賊版より安ければ、海賊版を買う人などいない」
「プログラムを書いているときにコンピュータの画面が真っ黒になったら、おそらく重要な情報が失われるだろう。その損失を誰が埋め合わせてくれるのか」
「中国最大のハッカー。ユーザーの同意もなく、法的な権限もなくコンピュータに侵入している」
「Microsoftの対策は、ユーザーのコンピュータに深刻な機能的ダメージを引き起こす。中国の刑法では、システムへの侵入やハッキングで起訴される可能性がある」


メーカー側からすれば知的財産の保護の為にも当然の権利だと思うのだが・・・。

国や文化が違うとこうも物の見方って変わるもんなんだとつくづく実感。


まぁ、日本で最近色々な所でメキメキと頭角を現している、「モンスターペアレント」に似てなくも無いけど。


こう言うのを「盗人猛々しい」って言うんだろうね。


こんな言葉を実社会から実例付きで学ぶとは思わなかったよ・・・。


世界を見ると為になるって本当だね。

特にこちらの国は絶え間なく色んな分野で様々な事を僕らに教えてくれるね。


これが正しく、「反面教師」って奴なんだね。

いやぁ、ホント勉強になります。

まいどです!
米大統領選候補のオ○マ氏が、現職のブ○シュ大統領よりもより大統領らしく見えてしまうのは私だけでしょうか。 Takaです

何かとニュースの絶えないあの劇物大好きな国の一部地域でペットブームがおこっているそうな。

心温まる話題かと思いきや・・・。


愛犬を二重まぶたにしたり、ロバやパンダの姿にするペットの美容(?)整形手術が流行ってるとか・・・。


さすがはかの国、私の様な一庶民の想像もつかないニュースを提供してくれます。


飼っている犬の耳の形が気に入らないから整形って・・・、

じゃぁ、最初からその犬種飼うなよ!


パンダや羊風の姿に整形って・・・、

なら、犬を飼うなよ!


もう丸っきり人間のエゴの犠牲者である。


物を言えないからってやりたい放題し放題である。


オモチャじゃねぇんだよ!

生きてんだよ、

命がドクドク動いてんだよ!!


まぁ、日本にも頭の中がすこぶる残念な自称「愛犬家」達がいらっしゃいますが・・・。



だいだい「玩具犬」ってなんだよ?

流行の犬種小脇に抱えた鞄の中に入れて、排ガスまみれの街自慢げに真昼間から歩いてんじゃねぇよ!

それは散歩って言わねぇんだよ!!!


犬や猫などのペットは、人間達のエゴを満たすためのブランド品でも道具でもありません。

真正面から生命に向き合えないのならペットを飼う資格はありません。


レベルの低い飼い主を持つペットの気持ちや苦労を考えなさい。


これ以上不幸な動物を増やすのは忍びない・・・。


それでもペットを欲しがる残念な頭を持った「自称」動物好きさん達よ、

多分頭ン中虫涌いてんだろうからそれをペットにしてなさい。

まいどです!
アイドル集団として一時代を築いたハ○ープロジェクトから20代以上のメンバーが卒業と言う名のリストラを受けるのは、ある意味現代の姥捨山だと思います。 Takaです

もう何年前の事だろうか・・・?

その過激なパフォーマンスから一躍世界的に時の人となったロシア発のある女性二人組みボーカルユニットが居た。

日本でもすぐさま話題になり衝撃の日本でビューを果たしたものの、数々の奇行やらドタキャンやらであっと言う間に過去の人に成り下がった人達・・・。


もうすっかりその存在を忘れていたのだが、先日ネットを観ていてその彼女達がポーランドのある音楽祭に出演した記事を見つけた。


その記事を見てしばし絶句・・・。

デビュー時以上の衝撃・・・かも?


全くもって失礼な話だが、時間の経過の恐ろしさと言う物を思い知った気がしました。


当然(?)のごとく記事内容やネットの反応もその一点に集中。

まぁ、仕方ないやね・・・。


しかし、まだ十年も経ってないだろうにこの変わりようはいかがなものか・・・。


いや、ホント失礼な話なんですけどね。



気になった人はググってみて下され。


「時」の容赦ない仕打ちを垣間見る事が出来るでしょう・・・。


あな恐ろしや・・・

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[10/22 Precise]
[09/03 kachang]
[09/02 misa]
[09/01 skyhunter]
[09/01 あいく]
最新TB
プロフィール
HN:
Taka
性別:
男性
職業:
低音四弦奏者
趣味:
髪の毛をいたわる事
自己紹介:
ロン毛の小汚いおっさん
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]