ベーシスト Takaの暇な時にのんびりと更新するであろう戯言的なブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事において
3フィンガーの一般的な指運びを
人差し指→中指→薬指
と記載しましたが
人差し指→薬指→中指
の間違いです
失礼しました・・・
いただいたコメント見て
びっくり・・・
そんなの弾けねぇって
いやはや
記事をアップする前に
何度も確認したはずなのに・・・
大事な事は何も見えてないんだね
まるで自分の人生そのものだ・・・
って
ほっとけ・・・
いえ
失礼いたしました
とりあえず今は時間がないので
取り急ぎ
お詫びと訂正だけさせていただきます
PR
いっぱしのミュージシャン気取って
薄い内容を
ダラダラと
ネットに放出・・・
新手の嫌がらせだと思ってください
クレームは受けつます
改善はしません
言われて簡潔に書けるなら
とうの昔にやっとるっちゅうねん・・・
いえ
すみません
どなたか心優しい方
文章力の上げ方教えてください・・・
今回も
画像もなく無駄に長いですが
読みたい人だけ
続きをどうぞ
ミュージシャン気取りで
戯言を・・・
今回も
例によってウルトラ長くなるので
興味の無い人は
気持ちよくスルーしてください
読んだところで得はしないし
読まなくても損はしません・・・
完全に私の主観なので
他の人にもそれがあてはまるとは思わないしね
プレイスタイルは勿論
体格や趣味・趣向
極端に言えば性格によって変ってくるからね
なので
あくまでも私の場合
と言うスタンスで
参考になるかどうかは
受け取り側次第
言い訳ではなくね・・・
私のスタイルって
(ベースのセッティングも含め)
変ってると言うか
理にかなってないと言うか
普通じゃないので・・・
ためになる事知りたいなら
ちゃんとしたプロミュージシャンに聞いてください
あと
あくまでも
長く弾く事を前提にと言うか
プロ・アマ志向・趣味に関係なく
今後も引き続ける方を対象に
書いてますので
ちょっと今度出し物でバンドやるから
なんか良い情報ねぇか的な
短いスパンで考えている方には
全く持って無意味な戯言なので
ご注意ください
ここまででも充分長いけど
先はとんでもない事になっております
忠告はしましたからね・・・・
ミュージシャン気取って
ベースの話
まぁ
大した事は書きませんけどね・・・
現在遂行中の
弐号機改造計画
何で&何をやってるのかと言うと・・・
簡単に言えば
初号機や参号機に比べて
GALNERYUS(ガルネリウス)の現場に使うには
音質やパワー的に
物足りないので
改善して使える様にしましょう
って事です
何故今になってなのか・・・?
それは
今まで
参号機(半音下げ仕様)をメインに
初号機(ノーマル/半音下げ仕様)をサブで対応してたのが
今後は
参号機(半音下げ仕様)
初号機(2音下げ仕様)
に固定する予定なので
メインで使用する半音下げ仕様のベースが
サブ用に1本必要になるからなんです
何故弐号機は改造が必要なのか・・・?
それは
初号機や参号機と違い
弐号機は純正のKUBICKI(クビキ)製品ではなく
Fender Custom Shop製だからなんです
詳しい説明は省きますが
名前・見た目は同じでも
音は勿論製品としての質に雲泥の差があるんです
FCS製が悪いって訳では決してなく
純正品が素晴らし過ぎるんです
勿論私の主観ですけど
全てにおいてこだわりが感じられる
職人の逸品
と
バイトが流れ作業で仕上げた大量生産品
位の違いと言えば分かりやすい・・・?
ガルの様な
激しくて音数が多くて厚みのあるジャンルだと
弐号機では埋もれてしまって
正直話にならんのです・・・
今は
中古ですら純正品を手に入れるのは
至難の業なので
手持ちの弐号機を改造してる・・・
と言う訳
気になる(?)改造内容は
参号機と同じオンボードプリアンプを付けて
出来るだけ参号機に近づけようとしてます
で
現在
搭載したらノイズが乗る様になったので
改善すべく入院中・・・
改善するかは分からんけど・・・
ピックアップはそのままで
サーキットを替えただけなので
結局基本の音質は
オリジナルの質により差が出ます
予想してた結果だけど
奇跡が起きて欲しかったな・・・
FCSの呪縛からは逃れられんのね
改造する事で似せられるんなら
今後はFCS製でも購入しようと企んでたのに・・・
まぁ
見た目は充分メイン映えするので
もしノイズが軽減されて
手持ちのMXRで音質カバー出来たら
弐号機が昇格するかもね・・・
先週から
弐号機ガル現場対応化計画
を遂行中ですが・・・
なかなかうまく事が運んでません・・・
お陰でこの1週間
ほぼ毎日
炎天下の都内を
弐号機と共に
リペア屋さんの工房へ
電車&徒歩な私には
毎日が戦いです・・・
行っては戻り・・・
戻っては行く・・・
ある時は参考資料として参号機を持って
行っては戻り・・・
戻っては行く・・・
まるで寄せては返す波のよう・・・
いえ
暑さで頭がやられた訳ではありません
デフォルトで馬鹿なんです
結局弐号機は
取り付けた機器メーカーに預ける事になり
2週間ほど入院決定です・・・
しかし
毎日クソ暑いね
汚い言葉で申し訳ないね
文句がるなら観なきゃいいじゃない
いえ
すみません・・・
この暑さ
溶けるどころか
気化するレベルです
気を抜くと3秒で逝けます
しかも
何日かは寝不足とすきっ腹が仲間に加わって
どえらい戦い繰り広げてました
気を抜かなくてもマッハで逝けます
この暑さをなめてますね
反省します・・・
つい
いつもの癖で
やっちまうんです
最初はほんの軽い出来心ってやつでして・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[10/22 Precise]
[09/03 kachang]
[09/02 misa]
[09/01 skyhunter]
[09/01 あいく]
最新記事
(08/31)
(08/29)
(08/14)
(07/30)
(07/17)
最新TB
プロフィール
HN:
Taka
性別:
男性
職業:
低音四弦奏者
趣味:
髪の毛をいたわる事
自己紹介:
ロン毛の小汚いおっさん
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析